神戸駅すぐに行けるショッピングモールと言えば、神戸ハーバーランドumieですね!神戸アンパンマンミュージアムも併設しており、人気なスポットです。
7月に神戸ハーバーランドumieに行きました。夏休みに入ったこともあり、お子さん連れが多かったです。平日にも関わらず、フードコートも賑わいをみせていました。
しかし、モザイクは外に併設されており、暑いからか室内と比べると人は少なかったです。外国の方も多く、店員さんの英語がたくさん聞こえました。
そんな神戸ハーバーランドumieの最新情報をお届けします!食べ歩きできるものがたくさんありますよ。
同じ神戸の神戸三田プレミアム・アウトレットの記事もあります。良ければ参考にしてみてください。【遊び場あり】子連れに優しい神戸三田プレミアム・アウトレット&めんたいパーク神戸三田
もくじ
MOSAIC(モザイク)
Calbee+(カルビープラス)

カルビーの商品が購入できたり、出来立ての商品が食べれます。是非、揚げたてを食べていただきたいので、18:00(平日)もしくは18:30(土日祝)までに行ってみてください!
場所 | 2F MOSAIC |
営業時間 | 10:00~20:00 【揚げたて商品のラストオーダー】 ・18:00[平日] ・18:30[土曜日、日曜日、祝日] |
電話 | 078₋335₋6905 |
メニューはこちらをどうぞ!https://umie.jp/files/attachments/1519409446620c9610d898e/attachment.pdf
いつもは土日に行くため、人が多く購入を断念していました。今回は暑いからか比較的空いていて購入できました。
今回はこちらを食べました!ポテりこサラダです。お値段390円です。

「めっちゃ美味しい!」ほくほくでしょっぱさがたまりません!じゃがりこの入れ物で、見た目もじゃがりこですので、じゃがりこかと思いきや、別物です!あつあつのほくほくで、じゃがいも感があります。味はじゃがりこに似ていますが、食感が全く違います。もう一つ買えばよかったと後悔しました(笑)
チーズ味もあります。カルビーと言えばポテチですが、ポテチもありました。是非、メニューを確認してみてください!

当日は売り切れもありますので、早めに行かれることをおすすめします。
MACCHA HOUSE 抹茶館

京都で行列のできる抹茶専門店です。京都の老舗「森半」の抹茶を贅沢に使用したお茶やラテがあります。またソフトクリームやオリジナルスイーツもあります。店内は和を感じる空間です。イートイン・テイクアウトどちらもご利用出来ます。
場所 | 2F MOSAIC |
営業時間 | 10:00~22:00(ラストオーダー21:30) |
電話 | 078₋366₋5951 |
メニューはこちらをどうぞhttps://maccha-house.com/1178/wp-content/uploads/sites/6/2024/05/dffa838c08e5730b1dfa15f268dadf94.pdf
こちらも土日は店内も人が多く、テイクアウトがおすすめです。抹茶の専門店だからか、外国人の方が多く来店されていました。店員さんも英語で接客されていましたよ!
私は抹茶クレープとドリンクをよく購入します。今回は初めてこちらを購入しました。冷やし抹茶590円です。こちらの商品は甘味がないためお好みでシロップを入れてくださいと言われました。

一口目はシロップなしで飲みました。薄い緑茶の味がしました、、、。シロップを入れると薄い抹茶のような、、、。商品の選択ミスをしました(笑)
いつもは抹茶ラテを購入します。抹茶ラテは美味しいですよ!抹茶の苦みとミルクの甘さがちょうどいいです。次回も抹茶ラテ系にします(笑)
Harbor Bread Cafe(ハーバーブレッドカフェ)

梅田のNU茶屋町プラスに続き、地元神戸食材を使用した神戸限定商品を取り揃え、テイクアウトパンも多数取り揃えオープン。テイクアウトのパンやスイーツが並んでいます。
場所 | 2F MOSAIC |
営業時間 | 11:00~22:00(ラストオーダー21:00) |
電話 | 078₋381₋8689 |
私は今回テイクアウトをしました。初めて見るスイーツで美味しそうで購入しました。見た目が生ドーナツに似ているため、生ドーナツとどう違うのか気になり全種類購入しました。

名前がボンボローニというそうです。「うーん。聞いたことがありませんね。」調べてみました!
ボンボローニとはイタリア・トスカーナ地方で生まれたスイーツの一つだそうです。
揚げたドーナツ生地の中にクリームやチョコレートクリームをサンドしたもので、上に粉砂糖を振るのが一般的です。
イタリア人は朝から甘いものを食べる習慣がありますが、現在は朝食時のみならず、人気のおやつとしてもイタリア全土で食べられています。
名前の由来は「爆弾」を意味する「bomb」からきています。まるで爆弾のようなフォルムであることからこの名前がつけられたとされ、可愛らしい見た目とのギャップが話題になっています。
見た目も中にクリームが入っているのも生ドーナツと似ていますね。実際に食べてみたら、全然違いました。
種類は3種類ありました。すべて1つ450円です。
- クレマ(生クリームとカスタードを混ぜたクリームが入っています)
- キャラメル
- チョコラータ

生地はパンのような食感です。菓子パンのようなパン生地でした。外にグラニュー糖がまぶしてあり、グラニュー糖のザグザグ食感とパン生地の軽い食感が合っていました。
クレマのクリームがすごく美味しかったです。濃厚で甘すぎず良かったです。クリームもたくさん入っていました。チョコラータは生チョコのようなクリームが入っていました。甘すぎなかったのですが、クリームが少なく残念です。もしかするとクリームの量はまばらなのかもしれません。

そして一番美味しかったのは、キャラメルです。中にはキャラメルのクリームがたくさん入っていました。そしてキャラメルソースも入っていて、苦さと甘さが混ざって美味しかったです。キャラメルの程よい苦さがよかったです。
購入した際は保冷剤も入れてくれますので、テイクアウトしてみてください!
西神中央(神戸)に生ドーナツのお店ができました。そちらの記事も参考にしてみてください。【生ドーナツ】プレンティ西神中央にドットドーナツがオープン!実食してみた感想!
umie
ゴクゴク無添加スムージー・ジュース専門店
無添加スムージー・ジュース専門店です。砂糖・着色料・香料・保存料不使用の無添加スムージーと季節の果実を使った100%生ジュースで、おススメはこだわりの『金の房』バナナをたっぷり使用したプレミアムバナナミルクです。
場所 | 4F NORTHMALL |
営業時間 | 10:00~20:00 ラストオーダー19:45 |
電話 | 078₋381₋7337 |
メニューはこちらをどうぞhttps://drapocket.com/_assets/uploads/0612_gkgk_menu_B1_tate_HP-1.pdf
無添加なのも気になり、購入しました。今回は、つぶつぶいちごバナナミルクを飲みました。夫と一緒に飲んだのですが、美味しかったです。
砂糖を使っていないのに、バナナが甘く自然な甘さです。また甘ずっぱいいちごと相性抜群でした。バナナが甘く、砂糖を使っていなくても十分に甘さを感じたので満足でしたが、夫はそうでもなかったみたいです。
夫は自然な甘みよりかは、砂糖いっぱいシロップいっぱいみたいな加工品が好きで、、、。そういった夫と同じものが好きな方は物足りないかもしれません。
小さいお子様にも飲ませてあげたいスムージーです。店内やホームページも可愛く、おしゃれでウキウキします!是非メニューなど見てみてください!
GODIVA(ゴディバ)
ベルギーを代表する高級チョコレートブランドです。定番コレクションをはじめ、季節限定品や焼き菓子・ショコリキサーなど、上質で味わい深いチョコレート製品があります。
場所 | 1F SOUTHMALL |
営業時間 | 10:00~20:00(ラストオーダー19:45) |
電話 | 078₋381₋2035 |
私は食べ歩きにゴディバのショコリキサーをよく飲みます。これが本当に美味しくて、娘が横取りしてきます。
メニューはこちらをどうぞhttps://www.godiva.co.jp/drink/
私は、ダークチョコレートショコリキサーとミルクチョコレートショコリキサーしか飲んだことがないのですがメニューを見るとたくさんありますね。もしかすると店舗によってメニューが限られているかもしれません。
大きさはスタバのショートよりも少し大きいぐらいです。トールサイズよりかは、かなり小さいです。味が美味しくて、しっかりとカカオを感じれるドリンクです。スタバのフラペチーノと同じく、冷たいドリンクです。暑い夏に飲むとさらに美味しいこと間違いなしです。
まとめ
神戸ハーバーランドには、食べ歩きができるお店がたくさんあります。特におすすめのお店を紹介しました。
これから暑くなりますが、神戸ハーバーランドumieは室内でショッピングも食べ物も楽しめる施設です。冷房がきいた涼しい場所で過ごしてみませんか?
またモザイクは、途中から野外になっていて暑い日は人が少ないのでねらい目です。暑さと上手に向き合いながら楽しみましょう!

コメント