【男の子育児】息子の理解できない珍行動で毎日が面白い!

子育て

現在3歳の息子がいます。もう少しで4歳になりますが、まだまだ幼稚です(笑)

1人目が女の子でしたので、最初は男の子育児に不安もありましたがもう慣れました!男の子を理解するのは難しいですが、見ていて飽きません。

そんな息子の珍行動を紹介します(笑)元気がない方もきっと笑ってしまうはず!男の子ママさんや妊娠中の方にも見ていただけると嬉しいです!

もくじ

息子の珍行動紹介

正直理解できないことばかりですが、面白い生き物を見てる感覚です(笑)では順番に紹介してきます。

見えない敵と戦う

一日の大半を見えない敵と戦っています(笑)

「はっ!」「やあああー」「ほっ!」など言って戦っています。きっと私たちには見えていませんが、息子には見える敵がいるのでしょう。

一方的に攻撃するのではなく、見えない敵も攻撃してくるみたいです。攻撃をされたときは、「くそー」や「やったなー」などと言っています。

意外と迫力もあり、武器を使ったり、キックやパンチなどを繰り出しています。

こちらが気づくと恥ずかしいみたいなので、私はそっと見ています!時々、「頑張ってー!」って言ってな?と観客役をやらされる時もあります。

手を抜かずに一生懸命に戦っている姿は、可愛くて仕方ありません!

誰にでも戦いごっこをしようと誘う

家でもパパや長女に「戦いごっこしよ」とすぐに言います。なかなか激しくてジャンプキックや顔面パンチまでしてくるので、私はしないと断っています。

じーじ、ばあばにも「戦いごっこしよ」と言いに行きます。まだじーじとばあばは50代で元気だからか相手をしてくれます。

一番面白かったのは、82歳のひいじーじに「戦いごっこしよ」と言っていました(笑)夫は「できるか!」と突っ込んでいましたが、家族みんなが大爆笑していました。

それぐらい誰とでも戦いたいそうです。

なぜか木や石を持って帰ってくる

保育園から帰宅すると、リュックから大きい木の枝が出てきます。ポケットからは砂や石が出てきます。しかもその木や石を捨てようとすると怒ってきます。

木がかっこよく見えるのでしょうか・・・。家にはたくさんの木のコレクションが増えています。石もどこにでもある石なのに何がいいのでしょうか・・・。

こちらが一番お気に入りの木です。こんな木を拾って持って帰ってきます。

私には理解できませんが、きっとかっこいい木なんでしょう(笑)

どっちが強いかをずっと聞いてくる

公園に行き、テントウムシを見つけると、「テントウムシとダンゴムシってどっちが強い?」や犬が散歩していると「犬と僕(息子)どっちが強いと思う?」などずっと聞いてきます(笑)

私は聞かれすぎて答えるのがしんどいので、「わからんな~、どっちが強いと思う?」と質問返しをしています(笑)

最近ハマっているのが、動物最強王図鑑です。YouTubeでしているのを見ているのですが、ライオンとティラノサウルスが戦ったりします。その動画を見て、「どっちが強いと思う?」と聞いてきます。最後まで見たら結果がわかるのに、ずっと聞いてくるので大変です。

戦い系が好きな子はハマると思いますので見てみてください。本もあるみたいです!


恐竜タッグ最強王図鑑 (最強王図鑑シリーズ) [ 實吉達郎 ]

最強王図鑑バトルかるた 現実世界編 (最強王図鑑シリーズ) [ 国際[最強王図鑑]協会 ]

物を選ぶ基準は強いかどうか

今日着ていく服や靴、靴下などを決めるときに「これ強いからこれにする!」と言います。「いや、服に強さ関係あるんかい!」と思いますが息子の目はキラキラしているので言えません(笑)

折り紙の色や塗り絵をする時も、強さで色を選びます(笑)娘は「この色が可愛いからこれにする」というので同じ感覚なのかなと思っています。

おもちゃの取り合いをした時も「いいもん!こっちの方が強いもん!」とよく言います。すべての基準が強さなのが面白いです。

今日買ったおもちゃはその日に壊れます

息子が戦隊ものや恐竜などの戦うものが好きだからか、壊れます。箱から出し、すぐに何かと戦わせます。おもちゃ同士の戦いも激しく、気づいて時には破損しています(笑)

トミカを買っても戦わせます。「トミカは走らせるものでは?」と私の脳が言うのですが、息子はトミカ同士も戦わせ、壊れます。

見えない敵と戦うために、武器を使うとその武器も壊れます、、、。もうここまでくるととことん遊んでくれたら良いと思うようになりました(笑)

メルカリ

あざや傷が多い

本人も気づいていないケガが多いです。最初は心配でしたが、もう気にしていません(笑)男の子ママ先輩に聞いてもケガは多いと言っていました。

特に足のケガが多くて、毎日どんなけこけてるの?と思います(笑)でも息子は気にしてもいません。強いのか鈍感なのか(笑)

まとめ

男の子育児の珍行動はいかがでしたか?同じ男の子ママは共感してもらえたでしょうか?(笑)これから男の子ママになる方も覚悟しておいてください!

家事育児で大変な時もありますが、ふと思い出すと面白くて元気になります。理解できない部分もすべて可愛いですよね。

今日もお疲れ様です。ほどほどに頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました