【無添加】稲美町のおすすめパン屋さんを紹介!

観光

「こんな美味しいクロワッサン食べたことない!」と驚くほど美味しいパン屋さんを紹介します。

加古郡稲美町に2024年4月18日オープンしたパン屋さんです。おすすめのパン屋さんは「パン工房りとは」さん!お店の詳細を詳しく紹介していきます。

もくじ

パン工房りとは?

住所 加古郡稲美町国安352₋3
定休日 月・火・第1・3水曜日(不定休もある)
営業時間 7:00~15:00(売り切れ次第閉店)
駐車場 あり 店舗前3台・第2駐車場2台
インスタグラム パン工房 りとは(@pankoubou_litoha) • Instagram写真と動画

加古郡稲美町に新しくできたパン屋さんです。

不定休などのお知らせはインスタグラムからしてくださいます。またパンはすぐに売れてしまい、お昼には残り少なっています。どれぐらいのパンが残っているのかもインスタグラムストーリーで更新してくださいます。

是非インスタグラムを確認してみてください!

駐車場はお店の前と、第2駐車場があります。お店の前は満車が多いです。第2駐車場をおすすめします。

ほかのパン屋さんと何が違うの?

りとはさんのすごいところは、

国産小麦100%使用 完全無添加のパン生地 安心安全なパン作り 

こちらの3つを掲げているパン屋さんなんです。

無添加のパン生地を掲げているパン屋さんは少ないと思います。健康志向の方にも嬉しいパン屋さんですね!子どもにも安心して食べさせれます。

実食レポ

私は多い時は週に1回、少ない時でも月に2回は通っています!

パンが本当に美味しくて何回でも食べたくなるんです。では今回購入したパンを紹介します!

  • たまごサンド 250円
  • クロワッサン 280円
  • クルミの練乳バター 280円
  • ぶどうのデニッシュ 470円
  • 塩バターコーン 360円

たまごサンド

このたまごサンドは夫の一押しです!購入されている方も多く人気です。パンも歯ごたえがあり、一個でお腹がいっぱいになると言っていました。

中のたまごも美味しいらしく、量も多いです。夫は野菜が苦手なのですが、このたまごサンドにはたまごしか入ってないらしく食べれています。たまごとマヨネーズのシンプルな味だから美味しいのかもしれません!

クロワッサン

りとはの名物と言っても過言ではないのが、クロワッサンです。今まで食べたことのないサクサクなクロワッサンです。表面がほんのり甘く、サクサクな生地が美味しいんです。何層にも生地が折り重なったのがわかる生地です!

またクロワッサンが大きくて値段も安いんです。クロワッサンだけでも満足できます!

クロワッサンは時間がたってもサクサクですが、次の日食べるときはトースターで温めると復活したように美味しいです。

くるみの練乳バター

こちらは初めて購入してみました。くるみバケットに練乳バターが挟んであります。くるみのバケットは素材の味を活かした味で、練乳バターが甘かったです。くるみの香ばしさと練乳の甘さが癖になります。またバケットはかなりのハード系で満足感が高いです!

初めてバケット系のパンを購入したのですが、噛み応えがあり、驚きました。ハード系が好きな方も他にもバケットがたくさんありますので食べてみてください!

ぶどうのデニッシュ

こちらも初めて購入しました!中にはカスタードが入っており、デニッシュはぱりぱり、サクサクでした。

デニッシュはふにゃふにゃなイメージがあったのですが、カスタードが入っているのにサクサクで驚きました。ぶどうもフレッシュで美味しく、カスタードも甘すぎずに美味しかったです。

塩バターコーン

こちらは夏限定だと思います。そしてとっても美味しかったです。

塩パンにコーンが入った感じのパンです。ハード系に近いけれどもちっともしていて、かなり満足します。普通の塩パンは「かりじゅわ~」な感じですがこちらは「もちっ」としています。塩加減とコーンの甘さが美味しかったです。

こちらは夏だけでなく通年販売してほしいぐらい美味しかったです。

おすすめパン紹介

りとはさんは、クロワッサンが本当に美味しく、人気です。クロワッサン生地を使用した他のパンもおすすめです。私がおすすめするパンを紹介していきます。

パン・オ・ショコラ300円クロワッサンよりもサクサクで中にはカカオ44%のチョコレートが入っています。
甘さ控えめなチョコとサクサクのパンが美味しすぎます!
ピタパン400円いろんな種類のピタパンがあり、生地がもちもちでみずみずしいです。
ピタパンの概念が変わるもちもちです!
クロフィン・カフェ330円クロワッサン生地の中にコーヒークリームが入っています。
コーヒークリームの苦さと表面の砂糖の甘さが相性抜群です!

まとめ

店内には子どもが遊べるスペースもあります。パンの購入には時間がかからないため、利用はしたことはありません。しかし子連れの方には助かるスペースです。パンをじっくり選びたい時は、子どもにキッズスペースで遊んでもらえると良いですよね!

車で来られる際は、インスタグラムでお休みとパンの個数の確認をしてから行くことをおすすめします。また駐車場も埋まっている可能性もあるため、第2駐車場をおすすめします。

美味しくて安心安全なパン作りをしてくれるりとはさんへ是非行ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました