【卵・乳不使用】おすすめ和菓子屋チェーン店3選

アレっ子

卵アレルギーや乳製品アレルギーの子も食べれる和菓子屋さんを紹介します。

私の息子は卵と乳製品アレルギーです。洋菓子には卵・乳不使用のお菓子は数が少ないので食べる機会があまり多くありません。しかし、和菓子は卵・乳不使用のものが多いです。おやつや間食に和菓子を食べたりもします。

そこで、同じ卵・乳製品アレルギーの方にも知ってもらうために、よく買う和菓子屋チェーン店を3選紹介します。

もくじ

口福堂と口福堂だんご

口福堂はアレルギー表記を商品札にしっかりと記載してくれています。アレルギー表記があると選びやすくて助かります。

素材の味を活かした和菓子は美味しいです。お餅が柔らかく、出来立てのようです。小ぶりですので何個でも食べれてしまいます。

きな粉が付いた商品を購入すると、上からさらにきな粉をかけてくれます。

今回はみたらし団子ときな粉団子を購入しました。私と息子はみたらし団子推しです。みたらしの味も美味しく、お餅は柔らかいです。みたらしは甘すぎず、香ばしさもあり3歳の息子も大絶賛です。きな粉は少し塩味もあり、甘いのに止まらない美味しさでした。

夏限定のこちらの商品もすべて卵・乳不使用でした。カラフルで可愛い団子も食べれるなんてありがたいです!見たところ店頭に並んでいる団子は卵・乳不使用でした。いろいろな団子がありますので是非食べてみてください!

御座候

御座候はシンプルな材料でつくられた回転焼きが有名です。回転焼きや鯛焼きは卵が入っているイメージで食べれないものだと思っていましたが、御座候さんは材料がシンプルなため食べることができます。

小豆餡・小麦粉・水あめ・膨張剤 

この4つしか使用していないのは驚きです。白あんはてぼう餡を使用し、膨張剤はアルミニウムを含まないものを使用しています。

アイスまで食べれるとは驚きです。アイスバー(レモン)に関しては、「卵・乳不使用の絹てぼう豆を使用いているため、お子様やアレルギーをお持ちの方、動物性原材料を控えたい方にも安心して食べていただけます。」と記載してありました。

近くに店舗がない方は、オンラインショップでアイスバーは購入できますので是非試してみてください。

シャトレーゼ

シャトレーゼは洋菓子のイメージですが和菓子もたくさんの商品があります。団子はもちろん大福も卵・乳不使用のものがあります。

私の息子が好きな和菓子はこの3点です。

こちらの3点は卵・乳不使用です。他にも卵・乳不使用の和菓子はあります。ホームページからも気になる商品のアレルギーが確認できますのでしてみてください。

息子だけでなく家族で好きな商品でもあります。シャトレーゼでカップに入った団子は目立つ位置にあるため知っている方も多いかと思います。お餅は弾力があり、食べ応えがあります。甘さはかなり甘いです。みたらしだけでなく、お餅自体も甘いです。よもぎ団子も甘く、あんこも甘いです。

私のおすすめは粗搗き大福です!甘さも団子と比べると控えめで、食感が好きです。もち米の粒が残った感じの食感がします。その食感が好きで購入しています。あんこもぎっしり入っていますよ!

まとめ

今回は卵・乳不使用の和菓子を紹介しました。こちらのお店は、商品の札にアレルギー表記をしてくれているため選びやすいです。アレルギー表記のおかげでお店で買い物がしやすいですよね。

外出中におすすめのおやつ・軽食を紹介しています。こちらの記事も参考にしてください!【卵・乳製品アレルギー】外出中のおやつ・軽食はこれ!アレルギーの子におすすめテイクアウトを紹介

外食のおすすめはこちらです!【卵・乳製品アレルギー】外食はここ!低アレルゲンメニューがあるチェーン店8選紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました