小野市は北播磨にある市です。有名なひまわり公園があり、夏にはひまわり畑で秋にはコスモス畑がきれいな場所です。カップルにも子どもにも人気なスポットになっています。
そんな小野市は、カフェやグルメが熱いスポットになっています。自然豊かな市であることから、落ち着いたおしゃれなお店が多いです。
この夏休みにひまわり公園で遊んだ後や、人混みが少ない落ち着いた観光をしたい方にもおすすめです。
では、おすすめのパン・スイーツを5選紹介していきます!
もくじ
パンのアイガー

機械に頼らず出来るだけ手作りでパン生地を製造し、イースト・添加物を出来るだけ少なくしているそうです。主原料には地元産小麦、兵庫県産小麦、北海道産産小麦を多く取り入れ、牛乳、卵、食塩には兵庫県産を使用しているとホームページに記載がありました。ソーセージやベーコンは出来るだけ添加物の少ないもの使っていますとも記載がありました。
添加物は少ないけれど、無添加ではないということですね!でもできるだけ添加物を少なくしてくれているのは安心です。
営業時間 | 7:30-19:00 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日) |
場所 | 兵庫県小野市黒川町1805 |
電話番号 | 0794-62-7383 |
駐車場 | 有 35台 |
イートインスペース | 有 |
店内には、たくさんの種類のパンが置いてありました。かなりの数があり、店内を3周してしまいました(笑)比較的、どのパンもお値段がお手頃でした。今回購入したものはこちらです。
- 塩パン 120円
- 牛肉ゴロゴロカレーパン 240円
- クリームタルト 200円
- スパイシーハーフ 350円
塩パン 120円

このお値段でこのおいしさは驚きでした。生地は軽く、バターと塩っ気のバランスが良かったです。また中身はしっかりと空洞になっていて、外はカリッと中はもちっとしています。軽いのですぐに食べてしまいました。こちらはリピート確定です。
牛肉ゴロゴロカレーパン 240円


生地が薄く、サクッともちっとしていました。中には、具がぎっしり入っており満足です。中のカレーは、具が大きめで玉ねぎなど目で見てわかるぐらいです。甘めのカレーで美味しかったです。また生地が軽く美味しかったです!こちらもリピート確定です。
クリームタルト 200円

こちらは冷やして食べてみました。クリームは、硬めのカスタードでプリンのようでした。生地は、パンとタルトの間のような感じです。パンよりは、デザート系のパンでおやつに良いと思いました。美味しかったのですが、アイガーは総菜パンの方が美味しく感じます。
スパイシーハーフ 350円

こちらは私が何度もリピートしているパンです。中には、ベーコンとチーズと粒マスタードが入っています。外にはブラックペッパーが付いていて、スパイシーなパンです。

焼いて食べるのがおすすめです。パンはカリッとチーズがとろんとします。また私はマスタードが苦手なんですが、こちらのパンは食べれます。ベーコンとチーズがマスタードを和らげてくれている気がします。
他にもたくさんのパンがありました。カフェスペースや子どもが遊べるスペースも少しありました。駐車場も35台停めることができます。是非行ってみてください!
小野市の隣にある稲美町にも美味しいパンがあります。気になる方は、こちらの記事を参考にしてください。【無添加】稲美町のおすすめパン屋さんを紹介!
お菓子のしごと

こちらのお菓子は、店主さんが自分のお子さんたちに作ってきたおやつがベースになっているそうです。素敵なお話ですよね。出来るだけ安全な素材を用いて作っており、甘さは控え、繰り返し食べても飽きのこないシンプルなお菓子を作っています。
営業時間 | 11:00~17:00 |
営業日 | 木金土日 |
場所 | 兵庫県小野市新部町1053₋5 |
駐車場 | 有 |
イートインスペース | 有(外) |
自然豊かな田んぼがある中に、お店がありました。駐車場もありましたが、5台は停めれそうな広さでした。またイートインスペースはお店の前になりますので、暑い日はテイクアウトが良いかなと思います。
今回はこちらを購入しました。
- チーズケーキ 550円
- レモンケーキ 460円
- コーヒーゼリーラテ 500円
チーズケーキ 550円

こちらは是非食べてほしいお菓子です。私は、チーズケーキが大好きなんですが一番好きなチーズケーキです。シンプルなチーズケーキで濃厚で滑らかな味が美味しかったです。本当に何度も食べたくなる味です。
ケーキを食べているのに、胃もたれもなく優しいチーズケーキです。リピートします!
レモンケーキ 460円

こちらは、子どもの頃を思い出す懐かしいケーキです。シンプルなスポンジにレモンが少し香ります。上のシュガーが甘く、レモンも効いていて美味しかったです。
優しいおやつだとわかる美味しさでまた食べたくなります。
コーヒーゼリーラテ 500円

こちらは、カフェラテにコーヒーゼリーが入っています。カフェラテは甘くなく、コーヒーゼリーが少し甘くて美味しかったです。コーヒーゼリーの硬さがちょうどよく、混ぜると崩れるのに飲むとつるっとしていて飲みごたえがありました。
次回いく時は、レモネードが気になるので飲みたいと思います。あとは、チーズケーキの購入は絶対に必要です(笑)

焼き菓子を今回購入しなかったので次回は焼き菓子も購入してみたいと思います。インスタグラムにも焼き菓子が美味しいとコメントが多かったです。マドレーヌも美味しそうです。皆さんも是非行ってみてください!
山本くだもの店

インスタグラムでバナナスムージーを見つけて気になり、行ってきました。小野市の果物屋さんで旬の果物を扱っているそうです。
店内には、スイカやバナナが置いてありました。昔ながらの果物屋さんを味わえるお店だと感じました。


営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 水曜日 |
場所 | 兵庫県小野市王子町749-1 |
駐車場 | 有 かなり難しい場所にあります お店の横角ですが、軽自動車しか停めれなさそうな場所です |
バナナスムージー 400円

こちらは、バナナと牛乳のみで砂糖不使用のバナナスムージーです。飲もうとすると最初は吸えないぐらい濃厚でした。味は、バナナが甘くシンプルなのに美味しかったです。砂糖不使用なので、罪悪感もなく飲みごたえもあります。後味もすっきりしていて量も多いです!
大人も子どもにも安心して飲める美味しいバナナスムージーでした。リピートします!
MILTYICE(ミルティーアイス)

こちらは、インスタグラムで見つけ行ってきました。お店は可愛いロゴで外観は白で統一されており、おしゃれでした。外には食べれるスペースもあり、芝生と白のベンチが牧場をイメージしている様で可愛かったです!

駐車場がお店の裏にあるのですが、自宅のような場所にあるのでわかりにくいかもしれません。駐車場の看板があるのでそちらを目印にしてください。
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 月曜日・火曜日 |
場所 | 兵庫県小野市中町410-2 |
駐車場 | 有 |
イートインスペース | 有 |
今回は、1日限定20食のこちらを頂きました。
ミルク3種類セットです。今回は、赤線のミルクジェラートでした。
・共進牛乳ジャージーミルク
・木次牛乳ブラウンスイス
・飛騨牛乳北アルプス厳選ミルク
・丹波牛乳低温殺菌ミルク
店主さんが、ひとつひとつ説明してくださりました。おすすめの食べる順番なども教えてくださりとっても親切でした。
共進牛乳ジャージーミルクは濃厚で濃いミルクジェラートでした。木次牛乳ブラウンスイスはさっぱりしたミルクジェラートです。最後の丹波牛乳低温殺菌ミルクは生クリームのような味でした。

3種類あるけれど、「味に違いなんて~」と思っていたら、しっかりと違いが分かり面白かったです。舌触りや後味も違っていて食べていて楽しかったです。
また3種類とも美味しかったです。他の味も気になるので是非もう一度行きたいと思います。

種類はいろいろありました。私の前には4人ほどお客さんがおられたのですが、皆さんダブルで買われていました!私も次回は、ダブルで行きます!
GRIZZLY COFFEE

こちらはチーズケーキが美味しそうで気になっていました。赤ちゃんがいるので、できるだけテイクアウトができるお店を選ぶのですが、こちらのお店はテイクアウトができるのか分からなく不安でしたが思い切って行ってみました!
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 金曜日 |
場所 | 兵庫県小野市中町431-1 |
駐車場 | 有 |
イートインスペース | 有 カフェですので食事やドリンクもいただけます。 |
ケーキのテイクアウトはできますか?と尋ねたところ「できます!」ということでこちらをテイクアウトしてきました。
バスクチーズケーキ 500円

実は、バスクチーズケーキを食べるのは初めてなんです。普通のチーズケーキと何が違うのか気になり食べてみると、なんておいしいのでしょうか!
濃厚なのにとろっともしていて美味しかったです。ベイクドチーズケーキと硬めのプリンを掛け合わせたと言えばいいのでしょうか。リピートします。
シンプルな味なのに、濃厚だから食べ応えもあり、満足です。

チーズケーキ以外にもスイーツやドリンクがありました。またランチのサンドイッチも豪快で美味しそうです。店内には、おしゃれな植物も置いてありおしゃれな空間でした。是非行ってみてください。
まとめ
北播磨にある自然豊かな市ですが、カフェやパン・グルメなどが盛り上がっている場所です。楽しい公園もありますので、遊びと食を一緒に楽しんでください!
今回紹介したお店は、テイクアウトができるので帰省や手土産にもおすすめです。私は、子連れでおしゃれなカフェに行くのに気を使うため、できるだけテイクアウトができるお店を探します。ですので、子育て中のリフレッシュにテイクアウトを利用してみてください。美味しいものばかりですので是非行ってみてください。


コメント